
桐生市新里町の小さなお弁当屋さん。ブラン弁当
新里中央小学校近くの閑静な住宅街の中に、家族で切り盛りしている小さなお弁当屋さんがあります。今年の2月17日にオープンしたブラン弁当です。 自宅の駐車...
桐生市及び周辺(みどり市・伊勢崎市・太田市・足利市)の地域情報を発信中!
新里中央小学校近くの閑静な住宅街の中に、家族で切り盛りしている小さなお弁当屋さんがあります。今年の2月17日にオープンしたブラン弁当です。 自宅の駐車...
みどり市の草木湖で、南のカヌー屋さんの「夏休みカヌーツアー」が開催中です。 ▲カヌーツアーの様子 コロナの影響で外に出にくい昨今ですが、標高約450m...
(前編からの続き) 第104回全国高等学校野球選手権千葉大会の1回戦において“わせがく”が千葉学芸に0-82の5回コールドで敗れたことが各メディアに取...
皆様は「わせがく高等学校」をご存じでしょうか。千葉県香取郡多古町に本校がある通信制高校で、今年4月には桐生市稲荷町に「桐生キャンパス」を開設しています...
設計スタッフ、アルバイト、オープンデスクを募集中! 詳しくはHPへ
桐生市本町1丁目のギャラリー 象 K A T A C H Iにて、ねぎしけんちくスタジオ展「まけっと」が開催されています。期間は7月26日(火)まで。...
平成8年7月7日、七夕の日に太田市内のパチンコ店から、当時4歳だった横山ゆかりさんが行方不明になる事件が発生してから26年が経過しました。この事件では...
7月3日、桐生市新里町出身の佐藤涼平さんと栃木県佐野市出身のたべいさんによるお笑いコンビ ワンクッションが運営する駄菓子屋「よこまちや」が桐生市横山町...
桐生市の商店街の真ん中に「日本の神業」をテーマにした体験型のミュージアムがオープンします。6月25日(土)から11月6日(日)までの約半年間、メイン会...
この枠に広告を掲載できます。御社ホームページへ直接リンクします。
▲出店予定地付近 群馬県の大規模小売店舗立地法に係る新設の届出の公告によると、福岡県に本社を構えるドラッグストアチェーン「ディスカウントドラッグコスモ...
新里町山上の県道3号沿いにできた卵の無人販売所。運営しているのは前橋市粕川町の(株)赤城鶏卵です。昨年末ごろ開店してから気になってはいたのですが、餃子...
桐生市宮前町に今年2月オープンした「和ダイニング 空 SORA」が話題となっています。その理由は、お店のコンセプトが「ドローン×和ダイニング」という異...
暖かくなり様々な花が咲き始めた八王子山公園へ ポピー ツツジ 八重桜 いつもは芝桜やネモフィラが一面に咲いているのですが今年はイマイチ… その代わり金...
野菜を使ったごはんやスイーツのカフェです。毎週木曜CAFE & LABO ぬでいるにてオープン!
3月12日、桐生市本町六丁目商店街にシーシャと呼ばれる水たばこが体験できる「The sticks」がオープンしました。早速、地元の20代・30代の若者...
レッサーパンダが仲間入りし、連日賑わいを見せる桐生が岡動物園 レッサーパンダ舎は昔ゾウ舎があったところなんですね うわ、めちゃくちゃかわいい… もこも...
桐生市の地域おこし協力隊が主催するキッチンカーのイベント「桐生どまんなか市」が本日開催されました。地域おこし協力隊がこだわってセレクトしたキッチンカー...
当サイトの別の記事でもお伝えしましたが、ゼンショーのコンビニ「さくらみくら」が6月4日オープン! 私も行ってみました。 オープン当日、時間は22時30...
県道桐生伊勢崎線の4車線化工事の進むみどり市笠懸町阿左美に新しいコンビニエンスストアの建設が進んでいます。現地の看板や求人情報サイトによると「さくらみ...
みどり市笠懸町で建設が進んでいたコンビニ「さくらみくら 笠懸阿左美店」が本日(6月4日)にオープンしました。場所は県道桐生伊勢崎線の4車線化工事の進む...
平成8年7月7日、七夕の日に太田市内のパチンコ店から、当時4歳だった横山ゆかりさんが行方不明になる事件が発生してから25年が経過しました。この事件では...
太田駅北口徒歩3分!無添加素材にこだわったイタリアンサンドイッチ”パニーニ”のお店です。コーヒーやクラフトビールもお楽しみいただけます。
昨年設立された地ビール醸造所会社「マリハナファクトリー」が手掛ける初の店舗、BRYÜ(ブリュー)が桐生天満宮の隣、県道桐生田沼線沿いにオープンしました...
前橋市大前田町のベビーカステラ専門店「SOAR」が12月17日に新里町に2号店をオープンし、早速地元の学生や親子連れで賑わっています。 ▲店内の様子 ...
2021年4月の県立学校再編整備により使用されなくなった桐生女子高等学校及び桐生南高等学校跡地を利活用する事業者を、公募型プロポーザル方式により選定し...
6月26日(土)に桐生市本町5丁目の群馬銀行桐生支店様隣に、「炭水化物なまち桐生」実行委員会が運営するテイクアウト専門店「桐生もりもりマルシェ」がオー...
WEBエンジニア、WEBデザイナー、グラフィックデザイナーの冨澤潤と申します。どうぞお気軽にご連絡ください。
このほど、BS日テレの中山良夫 社長と桐生市の荒木恵司 市長が桐生市役所で記者会見を行い、タレントのヒロミさんがMCを務めるBS日テレ特番「発見!ニッ...
桐生天満宮の近くに新しいスポットがオープンしました。国の登録有形文化財「旧金谷家住宅主屋」を活用した器のギャラリー&旬菜カフェ「自在庵」です。場所は「...
今年で365年目を迎えた桐生祇園祭。今年はコロナ禍で大幅に規模を縮小し、神事のみが行われました。祇園祭の歴史は各町会が華やかさを競い合ってきた歴史でも...
みどり市大間々町4丁目の県道前橋大間々桐生線(県道3号)沿いに、「さくらみくら便利店 みどり大間々町4丁目」の建設工事が進んでいます。場所はカワチ薬品...
みどり市笠懸町で建設が進んでいたコンビニ「さくらみくら 笠懸阿左美店」が本日(6月4日)にオープンしました。場所は県道桐生伊勢崎線の4車線化工事の進む...
築100年以上の古民家を活用したゲストハウス&タパスバー「OKIYA」が昨年9月、桐生市末広町にオープンしました。市街地のど真ん中という好立地にありな...
設計スタッフ、アルバイト、オープンデスクを募集中! 詳しくはHPへ
桐生天満宮の近くに新しいスポットがオープンしました。国の登録有形文化財「旧金谷家住宅主屋」を活用した器のギャラリー&旬菜カフェ「自在庵」です。場所は「...
東日本大震災の地震が起きた時、自分が何をしていたか覚えていますか。 私は、記憶が間違っていなければ、ドラマ『3年B組金八先生』の再放送を見ていた気がし...
全世界に約9500万人のユーザーがいる「アスリートのためのSNS」で、ランニングやサイクリングなどを始め、計32種類のスポーツを楽しむためのプラットフ...
大正10年3月1日に桐生市が誕生してから3月1日でちょうど100年。3月7日、関係者出席のもと美喜仁桐生文化会館(桐生市民文化会館)において「桐生市制...
野菜を使ったごはんやスイーツのカフェです。毎週木曜CAFE & LABO ぬでいるにてオープン!
NHK大河ドラマ『青天を衝け』の放送が始まりました。主人公・渋沢栄一が設立に尽力した会社の一つに日本煉瓦製造があります。明治時代、都市の近代化を支える...
昨年設立された地ビール醸造所会社「マリハナファクトリー」が手掛ける初の店舗、BRYÜ(ブリュー)が桐生天満宮の隣、県道桐生田沼線沿いにオープンしました...
早稲田大学で都市空間・環境デザイン論を学ぶ和出好華さん(理工学術院創造理工学研究科建築学専攻修士2年)が、桐生新町を研究テーマにした修士論文を完成させ...
関東でも珍しい床もみじが楽しめるお寺として知られる桐生市川内町の宝徳寺にて、秋の床もみじ特別公開が開催中です。 桐生の市街地から見える山々も徐々に色づ...
この枠に広告を掲載できます。御社ホームページへ直接リンクします。
最近、LRT導入を巡る2つのニュースが流れました。一つ目は1月25日に栃木県宇都宮市が2022年3月の開業を目指して整備を進めている「芳賀・宇都宮LR...
桐生市の新川公園はほぼ真四角の形をしていて、その南側の角から大通りを渡って十ケ塚稲荷神社の手前を南東へ入る細い路地は、雷電神社の横を通って錦町通りにつ...
今回は、桐生市近代化遺産「絹撚記念館」を訪れてみました。 コロナ対策もバッチリ!また、↓こちらから混雑状況も把握出来ます!https://vacan....